セミナーレポート「鯖やグループ、サバのブランド戦略」の記事はこちら
セミナーレポート「イスラム市場水産ハラルセミナー」の記事はこちら
「有限会社与助丸商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
三陸・常磐の海の幸を使った“うみのうまい”オリジナルメニューが登場!「三陸・常磐 うみうまフェア」第二弾を1月16日(月)から2月15日(水)まで開催!詳細はこちら
「株式会社三陸オーシャン」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
セミナーレポート「水産物の放射能調査について理解を深めるために」の記事はこちら
セミナーレポート「SDG'sを水産加工業に活かそう!」の記事はこちら
「松岡水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「天祐丸冷凍冷蔵株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
セミナーレポート「最近の小売りでの消費動向と消費者のニーズについて~みやぎ生協の事例」の記事はこちら
「水月堂物産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
新TV-CM「UMIUMA うみうまキャプテン」篇 11月1日(火)より放送開始!(三陸・常磐 うみうまフェアも開催!)の詳細はこちら
令和4年度助成事業採択結果(2次募集)の記事はこちら
セミナーレポート「アフターコロナを見据えた商品開発」の記事はこちら
「消費地商談会 IN シーフードショー大阪」が2023年2月20日~22日に開催されます。詳しい内容はこちら
「株式会社ともや」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN FOOD STYLE Kansai 2023」が2023年1月24日~26日に開催されます。詳しい内容はこちら
「有限会社井上商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
展示会レポート「東北復興水産加工品展示商談会2022」はこちら
「消費地商談会 IN スーパーマーケット・トレードショー2023」が2023年2月14日~17日に開催されます。詳しい内容はこちら
「勝山水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社センシン食品」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN メディケアフーズ展」が2023年2月7日~10日に開催されます。詳しい内容はこちら
令和4年度助成事業採択結果(1次募集)の記事はこちら
「太協物産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN FOOD STYLE Kyushu 2022」が2022年11月8日~10日に開催されます。詳しい内容はこちら
第20回「大阪木津市場での商談会を通して見えてきた商談時に押さえておくべき事柄」の記事はこちら
「被災地水産加工業プロモーション事業における三陸・常磐飲食店フェア」への参加者を募集します。詳しい内容はこちら
「被災地水産加工業プロモーション事業における通信販売」への参加者を募集します。詳しい内容はこちら
「令和4年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の2次募集の受付を終了いたしました。
「消費地商談会 IN フードメッセinにいがた2022」が2022年11月8日~11日に開催されます。詳しい内容はこちら
第19回「様々なリスクに負けない連携した販売戦略の検討を」の記事はこちら
「消費地商談会 IN FOOD STYLE Japan 2022」が2022年9月27日~29日に開催されます。詳しい内容はこちら
令和4年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第2次募集開始!!
2022年6月20日より、「令和4年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第2次募集を開始しました。 詳細はこちらをご確認下さい。
「消費地商談会 IN 名古屋フードビジネスショー」が2022年9月20日~22日に開催されます。詳しい内容はこちら
「有限会社いちい水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
令和3年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【令和4年3月31現在】の記事はこちら
第19回「シーフードショー大阪」セミナーレポートの記事はこちら
「消費地商談会 IN フードストアソリューションズフェア2022」が2022年9月6日~8日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」が2022年8月23日~26日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN 東海スーパーマーケットビジネスフェア」が2022年7月19日~21日に開催されます。詳しい内容はこちら
「東北復興水産加工品展示商談会2022」が開催されます。詳しい内容はこちら
第18回 ブランディングについての記事はこちら
「消費地商談会 IN 居酒屋JAPAN」が2022年7月4日~6日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN 加工食品 EXPO」が2022年6月21日~24日に開催されます。詳しい内容はこちら
「令和4年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集の受付を終了いたしました。
水産加工業等販路回復取組支援事業 令和2年度事例集を公開しました。ダウンロードはこちら
企業紹介 被災地で頑張る加工屋さん vol.8を公開しました。ダウンロードはこちら
第23回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」セミナーレポートの記事はこちら
2022年3月15日より、「令和4年度復興水産加工業等販路回復促進指導事業における被災地水産物流通利用促進事業に係る被災地水産加工業プロモーション事業」の委託事業参加者の募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
セミナーレポート「バイヤー視点での商品提案、商品開発のアドバイス」の記事はこちら
セミナーレポート「これからの販路とマーケティング」の記事はこちら
セミナーレポート「オンライン商談における成約率向上について」の記事はこちら
「有限会社おのづか食品」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
令和4年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第1次募集開始!!
2022年2月17日より、「令和4年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第1次募集を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
第17回 今からすぐできる売るための心得の記事はこちら
「千葉県漁業協同組合連合会」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第16回 コロナ禍で訪れた商機(チャンス)を逃さないの記事はこちら
「有限会社大福商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社丸荒」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN シーフードショー大阪」が2022年3月1日~3日に開催されます。詳しい内容はこちら
「マルト石森水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社大一奈村魚問屋」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
三陸・常磐の水産加工品ECサイト「UMIUMART」(ウミウマート)がオープンしました。世界三大漁場、三陸・常磐が育んだ絶品の海の幸を活かした水産加工品の数々から、うみのうまいものだけを選りすぐった商材をご紹介します。
詳しくはこちら
第15回 コロナ禍での「展示商談会」の出展を意味あるものにするためにの記事はこちら
令和3年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【令和3年9月30現在】の記事はこちら
「株式会社イリヤマサ加瀬商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第14回 コロナ禍の今、売上が伸びている食品の傾向の記事はこちら
「小沼水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第13回 認証水産物を活用した新商品開発の記事はこちら
業務用食材通販の「ミクリード」様とUMIUMAのタイアップ企画で「東北のうまい水産加工品」の通販特集ページがオープンいたしました。ご飲食店様等向けに地域性あふれる商材をご紹介しております。
詳しくはこちら
飲食店様向けの魚介類専門の仕入通販サイト「魚ポチ」様とUMIUMAのタイアップ企画で「三陸・常磐の水産加工品」の特集ページがオープンいたしました。バイヤー厳選商材も多く紹介しております。
詳しくはこちら
訪日外国人向け観光WEBメディア「MATCHA」内のUMIUMA特集ページにて青森県青森市の「株式会社山神」様の取材記事が掲載されました。
詳しくはこちら
第12回 販路開拓・商談会マッチングスキルの向上についての記事はこちら
第18回「シーフードショー大阪」セミナーレポートの記事はこちら
「有限会社カネヨン水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「東北復興水産加工品オンライン商談会2021」が2021年9月1日~11月26日に開催されます。詳しい内容はこちら
令和3年度助成事業採択結果(1次募集)の記事はこちら
「高橋水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN スーパーマーケット・トレードショー2022」が2022年2月15日~18日に開催されます。詳しい内容はこちら
「株式会社布施商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社丸ほ保原商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN 加工食品EXPO」が2021年11月16日~19日に開催されます。詳しい内容はこちら
令和2年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【令和3年3月31現在】の記事はこちら
第18回「シーフードショー大阪」セミナーレポートの記事はこちら
第18回「シーフードショー大阪」レポートの記事はこちら
「有限会社木村商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社スズ市水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN 全国食の逸品EXPO」が2021年10月6日~8日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN フードストアソリューションズフェア2021」が2021年9月7日~9日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN 東海スーパーマーケットビジネスフェア2021」が2021年7月13日~15日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」が2021年7月6日~9日に開催されます。詳しい内容はこちら
アドバイザーを追加・修正いたしました。一覧はこちら(各種情報:アドバイザーについて)
企業紹介 被災地で頑張る加工屋さん vol.7を公開しました。ダウンロードはこちら
「株式会社タンポポ村」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
2021年4月19日より、「令和3年復興水産加工業等販路回復促進事業における被災地水産物流通利用促進事業に係る被災地水産加工業プロモーション事業」の委託事業参加者の募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
「令和3年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集の受付を終了いたしました。
第22回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」セミナーレポートの記事はこちら
「青木食品工業有限会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社海宝水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社樫村水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社ミヤカン」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
令和2年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【令和2年12月31現在】の記事はこちら
「丸仙水産石田商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社カネジョウ大﨑」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社兆星」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社マルカ加藤水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
2021年2月22日より、「令和3年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第1次募集を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
「消費地商談会 IN 名古屋(WEB商談会)」が令和3年2月15日〜令和3年3月12日に開催されます。詳しい内容はこちら
「株式会社石橋水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社まるたか水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「Withコロナで到来したビジネスチャンス~リモートでの商談の秘訣~」の記事はこちら
東日本の海のうまいものをお届けするUMI UMA特設サイトがオープンしました。詳細は、こちら
「五光食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「マルトヨ食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社いとう商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「熊栄産業株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社ぼうか水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社ヤマゴ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN 大阪(WEB商談会)」が2021年1月26日、28日、29日の3日間に開催されます。詳しい内容はこちら
第22回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」展示会レポートの記事はこちら
「株式会社ムラタ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「山徳平塚水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN 通販食品展示商談会」が2020年11月30日~12月2日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN シーフードショー大阪」が2021年2月23日~25日に開催されます。詳しい内容はこちら
「被災地水産加工業プロモーション事業における首都圏飲食店タイアップ事業」が開催されます。詳しい内容はこちら
「被災地水産加工業プロモーション事業におけるかっぱ寿司タイアップ事業」が開催されます。詳しい内容はこちら
「被災地水産加工業プロモーション事業における水産加工品の通信販売事業」が開催されます。詳しい内容はこちら
令和2年度助成事業採択結果(1次募集)の記事はこちら
「消費地商談会 IN スーパーマーケット・トレードショー2021」が2021年2月16日~19日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN FOOD STYLE2020 in Fukuoka」が2020年11月10日~12日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN FABEX関西」が2020年10月27日~30日に開催されます。詳しい内容はこちら
独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する被災3県(岩手県・宮城県・福島県)を対象とした復興支援事業「みちのくいいもんうまいもん」の参加事業者の募集が開始されました。詳しくはこちらをご確認ください。
第17回「シーフードショー大阪」展示会レポートの記事はこちら
第17回「シーフードショー大阪」セミナーレポートの記事はこちら
令和元年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【令和2年3月31現在】の記事はこちら
「株式会社貴千」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社マルタ水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
水産庁が、水産加工関係団体の協力を得て実施した、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県及び千葉県の水産加工業者における東日本大震災からの復興状況に関するアンケート調査を実施し、その結果を取りまとめています。詳細は、こちらをご確認下さい。
令和2年復興水産加工業等販路回復促進事業における被災地水産物流通利用促進事業に係る被災地水産加工業プロモーション事業の公募を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
「令和2年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集の受付を終了いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
第7回「営業・バイヤー経験から見える商品開発と営業強化のポイント」の記事はこちら
第6回「まわりを巻き込んでいけば、自分たちにできることが増えていく」の記事はこちら
「現地見学バスツアー IN 石巻」の開催中止。詳細はこちら
「東北復興水産加工品展示商談会2020に向けて」セミナーレポートの記事はこちら
企業紹介 被災地で頑張る加工屋さん vol.6を公開しました。ダウンロードはこちら
令和2年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第1次募集開始!!
2020年2月10日より、「令和2年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第1次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
「消費地商談会 IN さいたま」が2020年2月7日~8日に開催されます。詳しい内容はこちら
「有限会社早野商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社上野台豊商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN 福岡」が2020年1月30日に開催されます。詳しい内容はこちら
「株式会社カネダイ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「現地見学バスツアー IN 石巻」詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN 名古屋」が2020年1月23日に開催されます。詳しい内容はこちら
「東日本大震災被災地域の水産加工品を海外に売り込め!水産加工品 販路開拓 推進フォーラム」パネルディスカッションの記事はこちら
「株式会社高橋徳治商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
令和元年復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【令和元年9月30日現在】の記事はこちら
「広田湾漁業協同組合」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「現地見学バスツアー IN いわき」が2020年1月28日~30日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN 名古屋」が2020年1月22日~23日に開催されます。詳しい内容はこちら
平成31年度助成事業採択結果(3次募集)の記事はこちら
「丸源水産食品」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「東日本大震災復興応援水産物試食会」ご案内の記事はこちら
第5回「1964年の東京オリンピックから市場を見てきたからわかる『今起こっていること』」の記事はこちら
「消費地商談会 IN さいたま」が2020年2月6日~8日に開催されます。詳しい内容はこちら
「味の浜藤株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「消費地商談会 IN 福岡」が2020年1月29日~30日に開催されます。詳しい内容はこちら
平成31年度助成事業採択結果(2次募集)の記事はこちら
「水産加工品販路開拓推進フォーラム」が12月3日に開催されます。詳しい内容はこちら
「株式会社カネシン」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社鐘崎」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「現地見学バスツアー IN 大船渡」が11月13日~14日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN 大阪木津」が10月25日~26日に開催されます。詳しい内容はこちら
「消費地商談会 IN 横浜」が10月8日に開催されます。詳しい内容はこちら
「株式会社ぎょれん鹿島食品センター」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第21回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」展示会レポートの記事はこちら
第21回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」セミナーレポートの記事はこちら
令和元年復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【令和元年6月30日現在】の記事はこちら
展示会レポート「東北復興水産加工品展示商談会2019」はこちら
「令和元年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第3次募集の受付を終了いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
「東北水産加工業協同組合」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
フォローアップセミナー「知っておきたい食品の表示」の記事はこちら
令和元年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 大阪木津」の参加者募集の記事はこちら
令和元年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN シーフードショー大阪」の参加者募集の記事はこちら
令和元年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN スーパーマーケット・トレードショー2020」の参加者募集の記事はこちら
「大黒屋水産食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
大阪本場が9月5〜6日開催されます。詳しい内容はこちら
「有限会社山証」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
令和元年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 横浜」の参加者募集の記事はこちら
平成30年度指導実績を更新いたしました。詳細はこちら
令和元年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第3次募集開始!!
2019年8月9日より、「令和元年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第3次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
「株式会社斉吉商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「令和元年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第2次募集の受付を終了いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
「株式会社かねきう」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「三富産業株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
水産加工品販路回復・販路拡大セミナー/水産加工品・食品 販路回復・販路拡大セミナー(大船渡市)はこちら
令和元年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 大阪本場」の参加者募集の記事はこちら
アドバイザーを追加・修正いたしました。一覧はこちら(各種情報:アドバイザーについて)
展示会レポート「東北復興水産加工品展示商談会2019(速報)」はこちら
東北復興水産加工品展示商談会2019事前セミナー(八戸)のセミナーレポートの記事はこちら
平成31年度助成事業採択結果(1次募集)の記事はこちら
東北復興水産加工品展示商談会2019事前セミナー(宮古)のセミナーレポートの記事はこちら
「株式会社ダイカ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
企業紹介 被災地で頑張る加工屋さん vol.5を公開しました。ダウンロードはこちら
水産加工業等販路回復取組支援事業 平成29年度事例集を公開しました。ダウンロードはこちら
令和元年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第2次募集開始!!
2019年6月11日より、「令和元年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第2次募集を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
「カネヒデ吉田商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
東北復興水産加工品展示商談会2019はこちら
2019年5月27日より、「令和元年復興水産加工業等販路回復促進事業による水産加工業復興状況調査」の委託事業参加者の募集を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
第4回「魚食の健康的価値を伝える情報発信を」の記事はこちら
「有限会社長石商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【平成31年3月31日現在】の記事はこちら
「三洋食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「平成31年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集の受付を終了いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
第3回「中小企業に必要なマーケティングとは」の記事はこちら
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【平成30年12月31日現在】の記事はこちら
「気仙沼水産加工業協同組合」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
水産加工品販路・拡大セミナー「水産物の市場流通について」のセミナーレポートの記事はこちら
八戸の皆様とご一緒に「日本の水産業の明日を考える」のセミナーレポートの記事はこちら
東日本大震災被災地域の水産加工品を海外に売り込め!販路回復・開拓パネルディスカッションのセミナーレポートの記事はこちら
「株式会社 二印大島水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社 橋本水産食品」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社 丸壽阿部商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社 丸仁水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社マルリフーズ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第7回 のぞいて、食べて、福島県漁業を知ろう 福島県漁業の今と試食会の記事はこちら
「株式会社 超 冷」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成31年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第1次募集開始!!
2019年2月8日より、「平成31年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
「株式会社千葉喜商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社コタニ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社 モリヤ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「商談の為の具体的なノウハウ」について(塩竈) セミナーレポートの記事はこちら
「商談の為の具体的なノウハウ」について(名古屋) セミナーレポートの記事はこちら
「商談の為の具体的なノウハウ」について(大船渡) セミナーレポートの記事はこちら
「商談の為の具体的なノウハウ」について(塩釜) セミナーレポートの記事はこちら
「商談の為の具体的なノウハウ」について(宮古) セミナーレポートの記事はこちら
「東和水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【平成30年9月30日現在】の記事はこちら
水産加工品販路回復・販路拡大セミナー/水産加工品・食品 販路回復・販路拡大セミナー(大船渡)の記事はこちら
水産加工品販路回復・販路拡大セミナー/水産加工品・食品 販路回復・販路拡大セミナー(相馬)の記事はこちら
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 福岡」の参加者募集の記事はこちら
被災地現地見学バスツアー(相馬市)の記事はこちら
被災地現地見学バスツアー(いわき市)の記事はこちら
「畠和水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社 MCF」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「こいち商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成30年度助成事業採択結果(4次募集)の記事はこちら
「株式会社ヤママサ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
企業紹介 被災地で頑張る加工屋さん vol.4を公開しました。ダウンロードはこちら
第20回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」展示会レポートの記事はこちら
第20回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」セミナーレポートの記事はこちら
「いちまる水産有限会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第2回「本当においしいことを伝える段階」の記事はこちら
「株式会社 マル六佐藤水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 大阪シーフードショー」の参加者募集の記事はこちら
第6回 のぞいて、食べて、福島県漁業を知ろう 福島県漁業の今と試食会の記事はこちら
水産加工品販路回復・販路拡大セミナー/水産加工品・食品 販路回復・販路拡大セミナー(八戸)の記事はこちら
水産加工品販路回復・販路拡大セミナー/水産加工品・食品 販路回復・販路拡大セミナー(仙台)の記事はこちら
水産加工品販路回復・販路拡大セミナー/水産加工品・食品 販路回復・販路拡大セミナー(名古屋)の記事はこちら
「株式会社樫寅」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「水産加工品・食品 販路回復・販路拡大セミナー」セミナーレポート の記事はこちら
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【平成30年6月30日現在】の記事はこちら
平成30年度助成事業採択結果(3次募集)の記事はこちら
「株式会社ディメール」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第4次募集の受付を終了いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
「消費地商談会 IN 築地」開催の記事はこちら
「株式会社 大濱正商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「古須賀商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第4次募集開始!!
2018年10月1日より、「平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第4次募集を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
「中澤水産有限会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社佐々直」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第1回「顧客ニーズに近づかなければヒット商品は生まれない」の記事はこちら
平成30年度助成事業採択結果(2次募集)の記事はこちら
水産加工品販路回復・販路拡大セミナー/水産加工品・食品 販路回復・販路拡大セミナーの記事はこちら
展示会レポート「東北復興水産加工品展示商談会2018」はこちら
「平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第3次募集の受付を終了いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 大阪木津」の参加者募集の記事はこちら
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 横浜」の参加者募集の記事はこちら
平成29年度指導実績を更新いたしました。詳細はこちら
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 築地」の参加者募集の記事はこちら
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 地方銀行フードセレクション」の参加者募集の記事はこちら
「株式会社サンフーズ気仙沼」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社サンエイ海苔」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会 IN 新潟」の参加者募集の記事はこちら
「株式会社小野万」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第3次募集開始!!
2018年7月9日より、「平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第3次募集を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
「平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集の受付を終了いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
第5回 のぞいて、食べて、福島県漁業を知ろう 福島県漁業の今と試食会の記事はこちら
平成30年度復興水産加工業等販路回復促進事業「消費地商談会(大阪本場)」の参加者募集の記事はこちら
「株式会社 石橋商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成30年度助成事業採択結果(1次募集)の記事はこちら
展示会レポート「東北復興水産加工品展示商談会2018(速報)」はこちら
「末永海産 株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「マルカ川商 株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
2018年6月1日より、福島鮮魚便 コーナーを東京・埼玉の「イオン」限定5店舗で展開しております。詳細はこちらをご確認ください。
平成29年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【平成30年3月31日現在】の記事はこちら
企業紹介 被災地で頑張る加工屋さん vol.3を公開しました。ダウンロードはこちら
販路回復セミナー「商談会における事前準備・心構え等」についての記事はこちら
「有限会社 タイコウ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社 高浜」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
2018年5月16日より、「平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第2次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
「株式会社マルハツ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社マルチン」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社味の加久の屋」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
東北復興水産加工品展示商談会2018の記事はこちら
「富士國物産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集の受付を終了いたしました。
2018年3月28日より、「平成30年復興水産加工業等販路回復促進事業による水産加工業復興状況調査」の委託事業参加者の募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
第15回「シーフードショー大阪」展示会レポートの記事はこちら
第15回「シーフードショー大阪」セミナーレポートの記事はこちら
「本田水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社小山平八商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社才賀商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「ヨシエイ加工株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社髙木商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
アドバイザーを追加・修正いたしました。一覧はこちら(各種情報:アドバイザーについて)
「水野水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「大興水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第4回 のぞいて、食べて、福島県漁業を知ろう 福島県漁業の今と試食会の記事はこちら
「TRS食品有限会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社越戸商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社海祥」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
2018年2月9日より、「平成30年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第1次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
水産加工業等販路回復取組支援事業 平成28年度事例集を公開しました。ダウンロードはこちら
活動報告の記事はこちら
「株式会社ヤマヨ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
水産加工品販路回復・販路拡大セミナーの記事はこちら
「株式会社ささ圭」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社川秀」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「武輪水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社石渡商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第18回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」展示会レポートの記事はこちら
「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」セミナーレポートの記事はこちら
「有限会社竹下水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
活動報告の記事はこちら
『地理的表示(GI)保護制度』&『機能性表示食品制度』セミナーの記事はこちら
「気仙沼ほてい株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第3回 のぞいて、食べて、福島県漁業を知ろう 福島県漁業の今と試食会の記事はこちら
海外展開促進フォーラム「世界に発信 三陸ブランド」三陸地域の水産加工業者をつなぐネットワークフォーラムの記事はこちら
「株式会社村山栄次商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「大喜や」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成29年度助成事業採択結果(4次募集)の記事はこちら
「福寿水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
セミナーレポート「「東北復興水産加工品展示商談会2017」はこちら
「株式会社竹中水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
企業紹介 被災地で頑張る加工屋さん vol.2を公開しました。ダウンロードはこちら
「株式会社ソウマ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「マルブン食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成29年度助成事業採択結果(3次募集)の記事はこちら
「平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第4次募集の受付を終了いたしました。
消費地講習会・セミナー 東北復興消費地に関するセミナー等(福岡開催2)の記事はこちら
消費地講習会・セミナー 東北復興消費地に関するセミナー等(福岡開催1)の記事はこちら
「株式会社マルヌシ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「サンコー食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社小が理商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社あんしん生活」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社出羽屋」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成29年度助成事業採択結果(2次募集)の記事はこちら
平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第4次募集開始!!2017年9月1日より、「平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第4次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
「理研食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第3次募集の受付を終了いたしました。
「有限会社にん遍゛ん」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社塩釜水産食品」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「福島県漁業協同組合連合会」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「有限会社フロンティア食品」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「盛信冷凍庫株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
2017年7月14日より、「平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第3次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
「水野水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成29年度助成事業採択結果(1次募集)の記事はこちら
「平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第2次募集の受付を終了いたしました。
「株式会社カネト」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「ぜんぎょれん八戸食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「株式会社中村漁業部」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「まるさ商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
販路回復セミナー「外食産業との商談会の指針」はこちら
「株式会社谷藤水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
セミナーレポート「「東北復興水産加工品展示商談会2017(速報)」はこちら
セミナーレポート「「展示商談会」活用の極意―“宝”を展示・提案する」はこちら
平成28年度指導実績を更新いたしました。詳細はこちら
「「ちょっとしたこと」から始まる製品開発と一流メーカーへの道」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
活動報告の記事はこちら
2017年6月1日より、「平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第2次募集を開始しました。詳細は、こちらをご確認下さい。
アドバイザーを追加・修正いたしました。一覧はこちら
「株式会社 阿部長商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「五戸水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「東北復興水産加工品展示商談会2017」の開催情報はこちら
シーフードショー及びセミナーレポートを更新いたしました。一覧はこちら
「株式会社丸重宇部商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
セミナーレポートを更新いたしました。一覧はこちら
アドバイザーを追加いたしました。一覧はこちら
「有限会社マルゲン水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第16回 まとめ(その2)の記事はこちら
第15回 まとめ(その1)の記事はこちら
岩手日報「パッときざみめかぶ」手軽に 宮古の漁協の記事はこちら
第11回 魚離れでも売れている商品から見るトレンドこちら
アドバイザーを追加いたしました。一覧はこちら
「及川冷蔵株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業の募集開始!!
2017年2月20日より、「平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集を開始しました。
詳細は、こちらをご確認下さい。
2017年2月20日より、「平成29年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第1次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
第14回 ハラル対応商品例3 "サバだしラーメン"の記事はこちら
第10回 商品力より営業力…いいもの作るだけじゃ売れない時代こちら
「森下水産株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第9回 地域水産業の活性化の基本戦略・・・①まず売る力を育てよの記事はこちら
活動報告の記事はこちら
第13回 ハラル対応商品例2 "鯵餡餃子"の記事はこちら
「株式会社國洋」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第8回 販路回復への歩一歩・・の記事はこちら
「田老町漁業協同組合(JFたろう加工場)」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第12回 ハラル対応商品例1 "オマカネ(魚肉ソーセージ)"の記事はこちら
フォローアップセミナー(八戸開催)の記事はこちら
水産業界販路回復・拡大セミナー〜消費者目線での商品開発・売上拡大に向けて〜の記事はこちら
「重茂漁業協同組合(JFおもえ)」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第7回 自らの商品はどちらのお客様にフィットするの?の記事はこちら
デーリー東北 魚介 うま味逃さず加工 ノンボイル製法 八工大講師開発の記事はこちら
第11回 ハラル化するための対策3 教育・管理などの記事はこちら
第6回 『復興水産物販路回復』のための商品開発事例(後編)の記事はこちら
「丸友しまか有限会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第10回 ハラル化するための対策2 保管・製造ラインの記事はこちら
販路開拓セミナー「水産加工品の商品開発」についての記事はこちら
岩手日報 宮古の幸「海鮮丼」セットに 高校生も開発協力の記事はこちら(各種情報:販路回復の情報)
「株式会社かわむら」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第9回 ハラルであるための対策1 原料の記事はこちら
第5回 『復興水産物販路回復』のための商品開発事例(前編)の記事はこちら
フォローアップセミナー 第2部 水産物流の課題とその対応策についての記事はこちら
フォローアップセミナー 第1部 商品を売り込むために考えておきたいこと 〜売り込みのためのエッセンス〜 の記事はこちら
平成28年度復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について【平成28年9月30日現在】の記事はこちら
平成28年度助成事業採択結果(3次募集)の記事はこちら
3回完結!はじめての海外販路開拓セミナーの記事はこちら
「株式会社中華高橋水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
販路開拓セミナー スモール・マーケティングを活用した商談会の事前対策を!!!の記事はこちら
フォローアップセミナー オイシックスのビジネスモデルに学ぶ!の記事はこちら
第8回 ハラル化の第一歩(ノーアニマル・ノーアルコール)の記事はこちら
東日本大震災被災地域の水産加工品を海外に売り込め! 販路回復・開拓パネルディスカッションの記事はこちら
第4回 身近な“学の知恵”も活用してみたら...〜UV-Aウマァミーノの場合〜の記事はこちら
販路回復セミナー(マーケットイン)ターゲッティングと地域発商品開発のツボ!消費マインドの背景は?の記事はこちら
第7回 日本に住むムスリムは何を食べているのかの記事はこちら
「株式会社津田商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第3回 展示会・商談会を楽しみましょうの記事はこちら
「株式会社井戸商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
水産加工業販路拡大セミナー(八戸開催)の記事はこちら
水産加工業者向けHACCP入門セミナー(八戸開催)の記事はこちら
第6回 イスラム圏で食べられる海産物(その他の地域)の記事はこちら
第2回 小さな力の商品開発(私のコンセプト)の記事はこちら
「株式会社鴨安商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第5回 イスラム圏で食べられる海産物(中東諸国)の記事はこちら
第18回「ジャパンインターナショナルシーフードショー」展示会レポートはこちら
第18回「ジャパンインターナショナルシーフードショー」セミナーレポートはこちら
「株式会社ヤマコイチ」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第1回 消費者ニーズの変化への対応の記事はこちら
「川崎水産有限会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第4回 イスラム圏で食べられる海産物(東南アジア)の記事はこちら
平成28年度助成事業採択結果(2次募集)の記事はこちら
三陸河北新報社 石巻・末永海産が13品目でハサップ取得 生食用カキ、国内唯一の記事はこちら(各種情報:販路回復の情報)
「平成28年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第3次募集の受付を終了いたしました。詳細は、こちらをご確認下さい。
「有限会社八戸十全物産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
助成事業採択結果についての記事はこちら
活動報告の記事はこちら
第3回 イスラム圏の食生活3 その他の地域の記事はこちら
フォローアップセミナーの記事はこちら
「株式会社八光水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「太洋産業株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
<水産加工商談会>118社が自信の味PRの記事はこちら(各種情報:販路回復の情報)
「有限会社ヤマユ佐勇水産」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
2016年8月1日より、「平成28年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第3次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
「ぜんぎょれん食品株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
第1回コラム イスラム圏の食生活1 東南アジアの記事はこちら
東北復興水産加工品展示商談会2016レポートはこちら
「有限会社キマル木村商店」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
「平成28年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第2次募集の受付を終了いたしました。
平成28年度水産加工業等販路回復取組支援事業の第2次募集開始!!2016年6月3日より、「平成28年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の第2次募集を開始しました。 詳細は、こちらをご確認下さい。
「ミツワフーズ株式会社」の紹介記事はこちら(各種情報:企業紹介)
水産原料レポート(16年3月情報)の記事はこちら(各種情報:販路回復の情報)
おでんサミット 最優秀賞に「シャケとねぎのがんも」の記事はこちら(各種情報:販路回復の情報)
東北復興水産加工品展示商談会2016スタートアップセミナー「展示商談会」活用のコツ開催報告はこちら(各種情報:セミナー開催情報)詳しくはこちら
復興水産加工業販路回復促進事業の取組状況について【平成28年3月31日現在】を掲載しました。詳しくはこちら
「東北復興水産加工品展示商談会2016」の開催について。詳しくはこちら
【補助事業】宮城県では平成28年度食産業ステージアッププロジェクトとして、商品づくりから販路開拓まで取り組む中小企業者等を募集しています。詳しくはこちら
「平成28年度水産加工業等販路回復取組支援事業」の募集は終了しました。
「水産加工業販路拡大セミナー」開催報告はこちら(各種情報:セミナー開催情報)