早わかり!
この事業で
できること
助成事業に
ついて
アドバイザー
について
企業紹介
販路回復
関連情報
展示会・セミナー
開催情報&
レポート
連載・コラム
活動報告
配布物ダウンロード
トップページ
企業紹介
企業紹介
販路回復に向け頑張る企業を紹介しています。
企業紹介
2020.12.28
第132回 「魚本来の姿、おいしさを子どもたちに」目利きと加工技術で次世代へつなぐ魚食文化
千葉県旭市にある「株式会社いとう商店」様を紹介します。
企業紹介
2020.12.28
第131回 漁船を持つ会社ならではの高鮮度商品で開く6 次化への道
宮城県気仙沼市にある「熊栄産業株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2020.12.17
第130回 網元一家。銚子港一の旗と誇りを掲げ自社ブランドの再開をめざして
千葉県旭市にある「有限会社ぼうか水産」様を紹介します。
企業紹介
2020.12.17
第129回 被害から立ち上がるきっかけは、息子たちが頑張る姿だった
千葉県旭市にある「株式会社ヤマゴ」様を紹介します。
企業紹介
2020.11.30
第128回 人との縁を大切に、自分たちにしか出来ないことを追求していく
宮城県気仙沼市にある「株式会社ムラタ」様を紹介します。
企業紹介
2020.11.17
第127回 マンションの一室から見出した販路。常温処理技術と「もう一度食べたくなる味」で復活を果たす
宮城県石巻市にある「山徳平塚水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2020.06.12
第126回 「私たちには守るべきものがある。だから震災のせいにはしない」“覚悟”の転換とチャレンジ
福島県いわき市にある「株式会社貴千」様を紹介します。
企業紹介
2020.05.18
第125回 自慢のオリジナリティを武器に、自分たちだけでなく地域全体を元気にしたい
宮城県名取市にある「有限会社マルタ水産」様を紹介します。
企業紹介
2020.02.04
第124回 龍泉洞のそばから届ける母の味と「海山川の幸」
岩手県下閉伊郡にある「有限会社早野商店」様を紹介します。
企業紹介
2020.01.27
第123回 商品づくりは地域づくり。水産と地域の課題をともに解決する「あおいちプロジェクト」
福島県いわき市にある「有限会社上野台豊商店」様を紹介します。
企業紹介
2020.01.21
第122回 「素材から惣菜へ」煮魚から始まる新たなストーリー
宮城県気仙沼市にある「株式会社カネダイ」様を紹介します。
企業紹介
2019.12.24
第121回 「被災地で真に必要とされる会社」になるために、「仕事とは何か」を真剣に問い続ける
宮城県石巻市にある「株式会社高橋徳治商店」様を紹介します。
企業紹介
2019.12.11
第120回 三陸産でも岩手県産でもない「広田湾産」だけの価値
岩手県陸前高田市にある「広田湾漁業協同組合」様を紹介します。
企業紹介
2019.11.27
第119回 ごまかすな――職人気質の父からつないだ「縄文干し」の味
福島県いわき市にある「丸源水産食品」様を紹介します。
企業紹介
2019.11.14
第118回 伝統的な漬魚と、新しい時代にマッチした商品で愛され続ける100 年企業へ
福島県いわき市にある「味の浜藤株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2019.10.24
第117回 「やってみっぺ」アイテム数100 に伸ばした社長の原動力
宮城県石巻市にある「株式会社カネシン」様を紹介します。
企業紹介
2019.10.17
第116回 仙台・笹かまぼこの食文化を未来に。「ありがとう」の言葉を聞いて決意した再出発
宮城県仙台市にある「株式会社鐘崎」様を紹介します。
企業紹介
2019.09.27
第115回 北海道ブランドを確かな品質で加工する「信頼」で成長を遂げる
茨城県神栖市にある「株式会社ぎょれん鹿島食品センター」様を紹介します。
企業紹介
2019.09.17
第114回 作り続ける黒ノリは国産限定
福島県相馬市にある「東北水産加工業協同組合」様を紹介します。
企業紹介
2019.08.27
第113回 地元で愛され続けるためにも、地元にお客を呼べるような商品を作りたい
茨城県北茨城市にある「大黒屋水産食品株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2019.08.20
第112回 120年前も今もてくてくと―漁師とともに海の幸を届け続ける
宮城県気仙沼市にある「有限会社山証」様を紹介します。
企業紹介
2019.08.06
第111回 「お菓子屋さん」に学び、直接販売に生かす次世代経営者
宮城県気仙沼市にある「株式会社斉吉商店」様を紹介します。
企業紹介
2019.07.30
第110回 前浜を大切にして、前浜とともに柔軟に生きる
茨城県神栖市にある「株式会社かねきう」様を紹介します。
企業紹介
2019.07.23
第109回 刺し身の盛り付けは人より速い、ーイカソーメン製造ロボットで人手不足を乗り切る
青森県八戸市にある「三富産業株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2019.06.14
第108回 気仙沼ならではの魚でブランド干物に対抗する
宮城県気仙沼市にある「株式会社ダイカ」様を紹介します。
企業紹介
2019.05.30
第107回 サメの専門業者が「サメ以外の目利き」を磨くようになった理由
宮城県気仙沼市にある「カネヒデ吉田商店」様を紹介します。
企業紹介
2019.05.10
第106回 カキの名産地・奥松島から、新しい食べ方の提案
宮城県東松島市にある「有限会社長石商店」様を紹介します。
企業紹介
2019.04.11
第105回 持ち前のチームワークで、今度こそ、真の再生を
宮城県石巻市にある「三洋食品株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2019.03.13
第104回 大口注文にも対応、3トン車が4トン車になって輸送能力が4倍に?
宮城県気仙沼市にある「気仙沼水産加工業協同組合」様を紹介します。
企業紹介
2019.03.08
第103回 真夜中11 時半の事業継続宣言から8年、新製品でブランク埋める
宮城県気仙沼市にある「株式会社 二印大島水産」様を紹介します。
企業紹介
2019.03.05
第102回 歌津地区の「おふくろの味」をもっと長持ちさせるパックシーラー
宮城県本吉郡にある「有限会社 橋本水産食品」様を紹介します。
企業紹介
2019.02.28
第101回 安全でエコな生ガキを、ラムサール条約の地から
宮城県本吉郡にある「株式会社 丸壽阿部商店」様を紹介します。
企業紹介
2019.02.25
第100回 孫の送迎と会長職を両立させながらこだわる仕入れ値と利益率
福島県相馬市にある「株式会社 丸仁水産」様を紹介します。
企業紹介
2019.02.20
第99回 2本の生産ラインで「風評被害払拭」と「売上倍増」のダブル効果
福島県相馬市にある「株式会社マルリフーズ」様を紹介します。
企業紹介
2019.02.14
第98回 製品開発を止めるな!「食べ物は飽きられるから新しく作る」
宮城県気仙沼にある「株式会社 超 冷」様を紹介します。
企業紹介
2019.02.08
第97回 「魚屋」としてのスキルを磨きながら探す「大事なこと」
宮城県気仙沼市にある「株式会社千葉喜商店」様を紹介します。
企業紹介
2019.02.04
第96回 コンベア導入で生産効率化、岩手産ワカメを全国に届け続ける
岩手県大船渡市にある「有限会社コタニ」様を紹介します。
企業紹介
2019.01.18
第95回 独自製法で骨の脆弱化商品を開発 気仙沼発の食文化をつくる
宮城県気仙沼市にある「株式会社 モリヤ」様を紹介します。
企業紹介
2019.01.11
第94回 選別スピードの向上で、鮮度維持と国際競争力を強化
岩手県大船渡市にある「東和水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.12.27
第93回 創業120年の老舗が挑む新たな食品加工の道
宮城県気仙沼市にある「畠和水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.12.21
第92回 「魚屋さん以上、大手工場未満」でスキマを狙う
宮城県気仙沼市にある「株式会社 MCF」様を紹介します。
企業紹介
2018.12.07
第91回 風評被害からの回復を目指し―生産力と品質の向上を図る
茨城県北茨城市にある「こいち商店」様を紹介します。
企業紹介
2018.11.30
第90回 「徹底的に手間をかける」 愚直な商品づくりで魚の街・塩釜の発展を支える企業をめざす
宮城県塩釜市にある「株式会社ヤママサ」様を紹介します。
企業紹介
2018.11.22
第89回 県外から目指す、ふるさと相馬での「3度目の再スタート」
福島県相馬市にある「いちまる水産有限会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.11.16
第88回 海水浴場も再開した相馬で、好漁のコウナゴから立ち上がる
福島県相馬市にある「株式会社マル六佐藤水産」様を紹介します。
企業紹介
2018.10.26
第87回 高温スチームが可能にした高品質な商品をもっともっと広めたい
茨城県ひたちなか市にある「株式会社樫寅」様を紹介します。
企業紹介
2018.10.19
第86回 従来の手法にとらわれない商品開発で新たなニーズを掘り起こす
青森県八戸市にある「株式会社ディメール」様を紹介します。
企業紹介
2018.10.12
第85回 電子膨張弁制御の冷凍機設備で凍結能力向上 「一次加工の質にこだわる会社に」
岩手県宮古市にある「株式会社 大濱正商店」様を紹介します。
企業紹介
2018.10.05
第84回 省人化機器で新商品を生み出す、 嘉永5年から続く水産稼業の底力
岩手県宮古市にある「古須賀商店」様を紹介します。
企業紹介
2018.09.28
第83回 アナゴ加工機で5倍速。常磐モノを信じて待つ「風評被害がなくなる日」
福島県相馬市にある「中澤水産有限会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.09.21
第82回 100年の伝統を、次の100年に着実に受け継いでいく
宮城県仙台市にある「株式会社佐々直」様を紹介します。
企業紹介
2018.07.27
第81回 元仲買人の工場長、アルコール凍結で鮮度にこだわる
宮城県気仙沼市にある「株式会社サンフーズ気仙沼」様を紹介します。
企業紹介
2018.07.20
第80回 福島県相馬市、海苔の老舗三代目がスーツで魚市場に現れる理由
福島県相馬市にある「株式会社サンエイ海苔」様を紹介します。
企業紹介
2018.07.13
第79回 アゲンストの風の中、進化させた「老舗のいか塩辛」を売り歩く
宮城県気仙沼にある「株式会社小野万」様を紹介します。
企業紹介
2018.06.22
第78回 「この浜にはまだ夢がある」海外のニーズをとらえ、波崎の活性化につなげたい
茨城県神栖市にある「株式会社石橋商店」様を紹介します。
企業紹介
2018.06.15
第77回 漁師の家系の誇りを胸に、豊かな三陸の海から名品を生みだし続ける
宮城県石巻市にある「末永海産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.06.08
第76回 震災から7 年、高齢化進む被災企業を機械が救う
岩手県大船渡市にある「マルカ川商 株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.05.25
第75回 家族への思いと人のつながりを新製品開発に生かす
岩手県大船渡市にある「有限会社タイコウ」様を紹介します。
企業紹介
2018.05.18
第74回 「もう一度、塩釜とこの地域を盛り上げたい」近隣・石巻とも連携した新商品開発
宮城県塩にある「株式会社高浜」様を紹介します。
企業紹介
2018.05.11
第73回 父から受け継いだ「高品質」を、誠実に守り続ける
宮城県宮城郡にある「株式会社マルハツ」様を紹介します。
企業紹介
2018.04.27
第72回 英語教師から珍味づくりに転身。工場長の新たな“宿題”
青森県八戸市にある「株式会社マルチン」様を紹介します。
企業紹介
2018.04.20
第71回 原料高に負けない!郷土食材の“総力戦”
青森県八戸市にある「株式会社味の加久の屋」様を紹介します。
企業紹介
2018.04.13
第70回 浜との絆を強みに、三陸産「金華わかめ」の魅力を伝えたい
宮城県石巻市にある「富士國物産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.03.16
第69回 「食材王国」石巻の魅力を最大限に活かした、唯一無二のブランドで勝負
宮城県石巻市にある「本田水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.03.13
第68回 オリジナルブランドでとどろかせる祖父の名
宮城県気仙沼市にある「株式会社小山平八商店」様を紹介します。
企業紹介
2018.03.09
第67回 若き社長のもと結束して築く「お互いを認め合える小さくても強い会社」
茨城県神栖市にある「株式会社才賀商店」様を紹介します。
企業紹介
2018.03.05
第66回 フカヒレの「平干し」に詰め込む、海の恵み山の恵み
宮城県気仙沼市にある「ヨシエイ加工株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.03.01
第65回 「うちにしかできない商品づくりを」冷凍と缶詰製造、2つの機能をもつ強みを活かして
茨城県神栖市にある「株式会社髙木商店」様を紹介します。
企業紹介
2018.02.26
第64回 地域の仲間とともに、「石巻おでん」文化を定着させ、新しい食文化を創造する
宮城県石巻市にある「水野水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.02.21
第63回 不撓不屈の精神で、「より良い方向へ」進み続ける
宮城県石巻市にある「大興水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.02.19
第62回 工場は変われど変わらぬ思い――ふるさと吉里吉里の味を全国へ
岩手県釜石市にある「TRS食品有限会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.02.13
第61回 水でよみがえる ― 小さな村の「商店」の物語
岩手県下閉伊郡にある「株式会社越戸商店」様を紹介します。
企業紹介
2018.02.09
第60回 添加物を使わずに素材を生かす独自技術を開発。「安心・安全」を追及した物づくり
宮城県名取市にある「株式会社海祥」様を紹介します。
企業紹介
2018.02.02
第59回 正しいものづくりの姿勢を持つ「四本の矢」
青森県八戸市にある「株式会社ヤマヨ」様を紹介します。
企業紹介
2018.01.26
第58回 技術と信頼。形のない財産が復活を支えた。「手わざかまぼこ」で地域に尽くす
宮城県名取市にある「株式会社ささ圭」様を紹介します。
企業紹介
2018.01.19
第57回 復興遅れるも新機材で新たな船出
岩手県宮古市にある「株式会社川秀」様を紹介します。
企業紹介
2018.01.12
第56回 小型サバを活用し新商品開発に挑む仲間の「和」
青森県八戸市にある「武輪水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2018.01.09
第55回 フカヒレに続け!オイスターソースにかける「三代目の正直」
宮城県気仙沼市にある「株式会社石渡商店」様を紹介します。
企業紹介
2017.12.22
第54回 「魚をもっと食べやすく」― 顧客目線で商品開発を進める
岩手県下閉伊郡岩泉町にある「有限会社竹下水産」様を紹介します。
企業紹介
2017.11.30
第53回 生鮮カツオ水揚げ日本一 気仙沼より「自慢の炙り鰹」
宮城県気仙沼市にある「気仙沼ほてい株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.11.17
第52回 震災での打撃を契機ととらえた経営改革 顧客のニーズに応えるための商品づくり
福島県いわき市にある「株式会社村山栄次商店」様を紹介します。
企業紹介
2017.11.13
第51回 地元に根差した魚文化を、広く世の中に届けたい
茨城県ひたちなか市にある「大喜や」様を紹介します。
企業紹介
2017.11.1
第50回 肉・骨・皮・ヒレ。すべてを加工する「鮫の匠」
宮城県気仙沼市にある「福寿水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.10.25
第49回 「クソマジメ」と言われるほどの誠意と熱意で、逆境を乗り越えた
茨城県神栖市にある「株式会社竹中水産」様を紹介します。
企業紹介
2017.10.19
第48回 合理的な経営改革で、魅力のある商品、地域を生み出したい
茨城県神栖市にある「株式会社ソウマ」様を紹介します。
企業紹介
2017.10.6
第47回 「新しい食べ方の提案を」さつま揚げの可能性を広げる新商品開発
宮城県塩釜市にある「マルブン食品株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.9.22
第46回 八戸で鍛えた「目利き力」を武器に、海外へ販路を拡大
青森県八戸市にある「株式会社マルヌシ」様を紹介します。
企業紹介
2017.9.15
第45回 輸入イカが増えても忘れない「地元の魚が一番おいしい」という基本
岩手県大船渡市にある「サンコー食品株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.9.12
第44回 創業100年超の老舗が守る、干物の味と感謝の気持ち
岩手県宮古市にある「有限会社小が理商店」様を紹介します。
企業紹介
2017.9.8
第43回 父の作業場は、「陸前高田のため」に
岩手県陸前高田市にある「株式会社あんしん生活」様を紹介します。
企業紹介
2017.9.6
第42回 「霞ヶ浦の自然の恵みをいかして」創業以来の味を守りながら“ごはんのおかず・佃煮”を世界に
茨城県かすみがうら市にある「株式会社出羽屋」様を紹介します。
企業紹介
2017.8.29
第41回 「ときめき海藻屋」――海洋養殖産業の未来への挑戦
宮城県多賀城市にある「理研食品株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.8.10
第40回 “常磐物のシラスの味を守るために”1台の装置が品質と生産力の向上を可能に
茨城県北茨城市にある「有限会社にん遍゛ん」様を紹介します。
企業紹介
2017.8.7
第39回 鮭のエキスパートとして世の中で一番いいものを作りつづけるための挑戦
宮城県塩竈市にある「株式会社塩釜水産食品」様を紹介します。
企業紹介
2017.7.28
第38回 「事実を日々積み重ねていくしかない」-福島の魚が、どこにでもあたりまえに並ぶ日を取り戻すために
福島県いわき市にある「福島県漁業協同組合連合会」様を紹介します。
企業紹介
2017.7.24
第37回 一次加工から最終加工まで、フロンティア精神で切り開く
青森県八戸市にある「有限会社フロンティア食品」様を紹介します。
企業紹介
2017.7.21
第36回 休業中も従業員に給与支給していた「石巻の冷蔵庫」
宮城県石巻市にある「盛信冷凍庫株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.7.10
第35回 旅する蒲鉾――塩釜から日本全国、そしてニューヨークへ
宮城県塩竈市にある「水野水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.7.3
第34回 大津港との「近さ」を武器にして、柔軟に商品開発に取り組む
茨城県北茨城市にある「株式会社カネト」様を紹介します。
企業紹介
2017.6.30
第33回 「イカとサバの会社」が不漁でも曲げられない国内産へのこだわり
青森県八戸市にある「ぜんぎょれん八戸食品株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.6.29
第32回 元漁師の誇りとともに――継承者は「うす味」にこだわる
青森県八戸市にある「株式会社中村漁業部」様を紹介します。
企業紹介
2017.6.19
第31回 創業100年をめざして 新たな視点で見出した商品開発
茨城県北茨城市にある「まるさ商店」様を紹介します。
企業紹介
2017.6.12
第30回 勉強意欲に衰えなし。商品開発の最前線に立つ73歳会長
茨城県東茨城郡にある「株式会社谷藤水産」様を紹介します。
企業紹介
2017.6.6
第29回 「ちょっとしたこと」から始まる製品開発と一流メーカーへの道
茨城県東茨城郡にある「ダイカツ水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.5.19
第28回 自宅が流されても避難先で続けた商品開発
宮城県気仙沼市にある「株式会社 阿部長商店」様を紹介します。
企業紹介
2017.4.21
第27回 八戸の「箱入り娘」が紡ぐ家族の物語
青森県八戸市にある「五戸水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.4.07
第26回 大型サバの新鮮さをキープする「大→中→小」の選別ライン
青森県八戸市にある「株式会社 丸重宇部商店」様を紹介します。
企業紹介
2017.3.31
第25回 目利き自慢の加工会社が、「損をした相手」とも付き合い続ける理由
青森県八戸市にある「有限会社マルゲン水産」様を紹介します。
企業紹介
2017.2.24
第24回 転んでもただは起きぬ冷蔵会社が挑む加工品開発の道
岩手県大船渡市にある「及川冷蔵株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.2.10
第23回 仕入れから加工までの「地産のストーリー」が「戻る場所」を作る
岩手県大船渡市にある「森下水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2017.1.20
第22回 スルメイカの不漁にも負けずに打ち続ける「次の一手」
岩手県大船渡市にある「株式会社國洋」様を紹介します。
企業紹介
2017.1.13
第21回 「真崎わかめ」とともに再出発を決めた田老町漁協のその後
岩手県宮古市にある「田老町漁業協同組合(JFたろう加工場)」様を紹介します。
企業紹介
2016.12.22
第20回 ワカメとアワビの産地に押し寄せた「青い津波」が教えるもの
岩手県宮古市にある「重茂漁業協同組合(JFおもえ)」様を紹介します。
企業紹介
2016.12.02
第19回 「うちは加工のできる魚屋」震災と台風乗り越える強さの秘密
岩手県宮古市にある「丸友しまか有限会社」様を紹介します。
企業紹介
2016.11.17
第18回 メカブ&イクラブームの牽引役、ワカメからの再出発で世界に挑む
宮城県気仙沼市にある「株式会社かわむら」様を紹介します。
企業紹介
2016.11.04
第17回 サメのまち気仙沼から“サメ肉食”のすすめ
宮城県気仙沼市にある「株式会社中華高橋水産」様を紹介します。
企業紹介
2016.10.14
第16回 魚の骨まで美味しく。山に囲まれた水産加工会社が子供たちに届ける定番メニュー
岩手県釜石市にある「株式会社津田商店」様を紹介します。
企業紹介
2016.10.07
第15回 ものづくりの灯をともし続ける「イカのアイデアマン」
岩手県釜石市にある「株式会社井戸商店」様を紹介します。
企業紹介
2016.09.23
第14回 「百年の恋」に目覚めた7代目、イワシの“復権”にかける想い
茨城県神栖市にある「株式会社鴨安商店」様を紹介します。
企業紹介
2016.09.16
第13回 創業江戸の老舗工場、ツブ貝に託した6代目の決断
茨城県北茨城市にある「株式会社ヤマコイチ」様を紹介します。
企業紹介
2016.09.09
第12回 すべては鮮度のため―5秒でシラスの商品価値を見極める男
茨城県北茨城市にある「川崎水産有限会社」様を紹介します。
企業紹介
2016.08.26
第11回 「他がやっていないから続ける価値がある」国産製品にこだわる魚介屋の矜持
青森県八戸市にある「有限会社八戸十全物産」様を紹介します。
企業紹介
2016.08.19
第10回 「買わずに怒られるより買って怒られろ」異色キャリアの親子が踏み出す増産への一歩
青森県八戸市にある「株式会社八光水産」様を紹介します。
企業紹介
2016.08.12
第9回 創業81年、この地に再び工場を建てる必然
岩手県大船渡市にある「太洋産業株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2016.08.05
第8回 多くの人たちの支えでよみがえった家族経営の加工場
宮城県石巻市にある「有限会社ヤマユ佐勇水産」様を紹介します。
企業紹介
2016.07.29
第7回 日本一の銀鮭産地から「食べてもらうために必要なこと」
宮城県塩竈市にある「ぜんぎょれん食品株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2016.07.22
第6回 先代に鍛えられた商売の感性 三代目、新商品で“祖母超え”ヒット狙う
宮城県石巻市にある「有限会社キマル木村商店」様を紹介します。
企業紹介
2016.05.25
第5回 ロシア帰り”の職人が切り開く「たらこの聖地・石巻」復活への道
宮城県石巻市にある「ミツワフーズ株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2016.02.05
第4回 ふかひれ生産日本一の町―気仙沼
宮城県気仙沼市にある「福寿水産株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2016.02.05
第3回 業務用向イカ加工品を大船渡から全国へ
岩手県大船渡市にある「サンコー食品株式会社」様を紹介します。
企業紹介
2015.12.15
第2回 創業100年 引き継がれる老舗伝統の味
岩手県宮古市にある「小が理商店」様を紹介します。
企業紹介
2015.11.12
第1回 昔ながらの手揚げ天ぷらにこだわる
岩手県陸前高田市に本社を置く「あんしん生活」様を紹介します。